top of page

マリン密着剤

*掲載している下記、製品の画像は容器にラベルデータを当て込んだ合成画像になります。
*サイトに掲載している
ラベルの色合いは、印刷状況によって異なる場合があります。

*予告無く容器の形状が変わる場合がございます。

マリン密着剤

■製品名

マリン密着剤

■概要
エチルベンゼン非含有、特化則対応の塗料用プライマー。主成分は変成オレフィン樹脂。従来品よりも幅広い素地及び上塗塗料に強力な密着性が得られます(当社比)。耐熱性に優れ、焼付塗料にも使用できます。


■使用方法

  1. 塗装面をシリコンオフやシンナーなどで洗浄し、油分やゴミなどを取り除いてください。

  2. 原液を薄く均一に塗布してください(塗装要領参照)。使用後のスプレーガンはラッカーシンナーですぐに洗浄してください。残液は元の容器に戻さず処分してください。

  3. 常温乾燥もしくは強制乾燥を行ってください(塗装間隔参照)。

  4. 適切な塗料で上塗りを行ってください(上塗塗料適用表参照)。

■塗装要領

(*1)この塗布量には、塗装時のロスを含みません。

■塗装間隔

■塗料性状(*2

(*2)上記の数値は、代表値であり、規格値ではありません。

■適用法令

■使用上の注意
・素地の種類、上塗塗料の種類によっては、付着性が劣る場合があります。事前に確認してください。
・旧塗膜に本品を使用の場合、縮れなどが生じる可能性があります。
・塗装環境などによっては、付着性が劣る場合があります。
・本品は有機溶剤を含みます。換気、火気に気を付けてください。詳細な安全情報はSDSを参照ください。
・本品の有効期限は製造日より 9 ヶ月です。ただし、使用方法や保管状況により速く劣化する場合があります。早めのご使用をお奨めします。

​・有効期限は製品の保証期間ではありません。

■品番及び価格について

詳しくは下記の表をご参考ください。価格一覧表でもご覧頂けます。

*価格一覧表のNo.148No.151をご覧ください。

価格一覧表を見る

*製品名は、マリン密着剤となります。

■注意事項

*主剤と硬化剤を入れる時は、決まった比率で、必ず、主剤と硬化剤ともに、量を測ってお間違いないようにしてください。*おおよその分量で希釈すると、硬化不良(乾燥しない、硬化後剥がれる)、黄変(乾燥後黄色く変色する)などのトラブルの原因になります。*尚、ブルーウォーターが推奨している配合比率や保管方法以外でトラブルが生じても責任は負いかねます。予めご了承ください。

はじめて、ブルーウォーターでご注文をお考えの方は、塗料の調合についてご購入前の注意事項のご一読をお願い致します。

■マリン密着剤

危険
火気厳禁

消防法 第四類 第一石油類 非水溶性「火気厳禁」
危険等級Ⅱ 有規則第二種有機溶剤等 指針番号128P
国連番号1993
主な有害成分表示 スチレン
危険物有害性情報
・引火性液体及び蒸気・飲み込んで気道に吸入すると生命に危険のおそれ・皮膚刺激・強い眼刺激・吸入すると有害・呼吸器への刺激のおそれ・眠け又はめまいのおそれ・中枢神経の障害・生殖脳又は胎児への悪影響のおそれ・授乳中の子に害を及ぼすおそれ・臓器(中枢神経)の障害・呼吸器への刺激のおそれ・長期にわたる又は反復暴露による臓器(神経、肝、呼吸器、血液)中枢神経の障害・水生生物に毒性・長期継続的影響によって水生生物に有害
※容易に重合する性質を有しておりますので、ご購入後はお早めにご使用下さい。
注意書き
【安全対策】・すべての安全注意を読み理解するまで取り扱わないこと。・この製品を使用する時に、飲食又は喫煙をしないこと。・火気のある場所、火花や静電気を発生するもの、高温熱源等の付近では、絶対に使用しないこと。また、電気設備や電気機器は防爆構造とし、機器類は全てアースをすること。・静電気対策を行い、帯電防止作業服、静電安全作業物等を着用すること。・取り扱い作業場所では、密閉設備又は局所廃棄装置を設けて、十分に換気を行うこと。保護手袋、保護眼鏡、保護面等、保護具を着用すること。・ミスト、蒸気、スプレーを吸入しないこと。・中身を容器から出し入れする場合は、周囲にこぼれないように十分注意すること。・取り扱い後は手洗い、うがい等を行うこと。(粉末、炭酸ガス、泡、等)・漏洩の場合には、速やかに適切な方法で回収すること。・吸入した場合、空気の新鮮な場所に移動し、呼吸しやすい姿勢で休息させること。・暴露又はその懸念がある場合、気分が悪い時は、医師の診断、手当てを受けること。眼に入った場合、水で数分間注意深く洗うこと。・コンタクトレンズを容易に外せる場合は、医師の診断、手当てを受けること。・眼の刺激が持続する場合は、医師の診断、手当てを受けること。・皮膚(又は毛髪)に付着した場合、直ちに、すべての汚染された衣類を脱いで取り除き、多量の水と石鹸で洗うこと。・汚染された保護衣を再使用する場合には洗濯をすること。・皮膚刺激があれば、医師の診断、手当てを受けること。・飲み込んだ場合、無理して吐かせないこと。直ちに医師の診断、手当てを受けること。【廃棄】・内容物や容器は、都道府県知事の許可を受けた専門の廃棄物処理業者に業務委託すること。

他の製品は下記になります。ご注文の際は、ご注文のご案内をご覧下さい。

*PDFの確認は、アドビシステムズ社が無料で配布している「Adobe Reader」が必要です。確認できない場合は、アドビシステムズ社ホームページよりインストールしてご確認ください。

*現在、船底塗料は取扱しておりません。

各種船舶向け少量塗料販売
​ブルーウォーター

ブルーウォーター

■事務所
BLUE WATER
〒675-1104​ 兵庫県加古郡稲美町野寺18-87
TEL : 078-766-2525
営業時間:平日9~17時

■お引取先/発送事業所
ブルーウォーター発送事業所(西本)
〒651-2402 兵庫県神戸市西区岩岡町印路752-3
TEL : 078-202-7260
営業時間:平日10~17時

bottom of page