top of page
よくあるご質問

よくあるご質問

みなさまから寄せられるご質問とその回答をご紹介しています。

よくあるご質問

■質問1.

Q.塗装の失敗に多い原因は?

回答1.

A.塗装に失敗する原因は様々ですが、意外に多いのは、塗装機器の選定ミス、種類の違う硬化剤とシンナー(番手)の選定、塗装環境温度に適していない硬化剤とシンナー(番手)の選定、硬化剤やシンナー希釈量の間違い、撹拌(混ぜる)不足、脱脂(塗装前の掃除)不足と、劣化塗料使用、塗装作業場清掃不足、塗装機器清掃不足、塗装付属品選定ミス、その他、塗装作業に入る前の初歩的なミスが大半です。作業に入ってからは、作業工程順ミス、温度変化、湿気、塗装機調整間違い、と様々です。

■質問2.

Q.日本塗料工業の色見本帳に載っている小さなサンプルでは色を選びにくいので、もっと大きな見本が欲しい。

回答2.

​A.当事業所では、標準取扱品に関する見本カラーカード(BW標準色カラーカード)を販売しています。詳しくは価格一覧表をご覧ください。送料について、代金引換またはe-コレクトを選ばれた方は、着払いの際、製品代(商品代)・送料・手数料を合わせた合計金額をお支払いしてください。銀行振込(前払い)の方は、事前に商品代(製品代)と送料を合わせた合計金額をお支払いしてください。尚、送料はお住まいの地域によって異なります。詳しくは、「ご購入前の注意事項」の「料金について」をご覧下さい。お持ちでない場合は、FAX・フォーム・お電話のいずれかにてご購入をお願い致します。

■質問3.

​Q.船の塗布の仕方を教えてください。

回答3.

A.最初に、電動やエアーサンダー、ペーパー等で古い塗料を研磨して落とします。次に、ある程度平らにしてから、必要に応じてマリンサフェーサープライマー等を塗布していきます。そして、気温に応じて、マリンウレタンを説明書に書いている通りに、主剤4:硬化剤1で塗布してください。

■質問4.

Q.船の塗装に必要な塗料の量はどれくらい必要ですか。

回答4.

​A.目安となりますが、当事業所で販売する塗料の量に基づいて、塗装できる面積を算出しました。

下記の表を参考にご確認下さい。

*マリンウレタンシンナーの塗布量(理論値)0.05~0.08kg/㎡の数値で計算しています。あくまで目安となりますので、参考にご確認ください。

■質問5.

塗膜の劣化で変色しております。現状の(経年劣化した)色に合わせた色はありますか?

回答5.

​オリジナルカラー色は、メーカー標準色の近似色(経年劣化した色)最終1点3〜5色を製作して、希望するお客様に有償でカラーカードを提供しております。ご希望の場合は、お電話・メール等でご連絡ください。

■質問6.

​塗料が剥離する原因は何ですか?

回答6.

原因はいくつかあります。中でも主な原因は4つです。1つは攪拌不足です。混ぜたつもりでも混ざっていないケースがありますので、しっかりと混ぜるようにしてください。2つ目は、下処理が不十分であることです。汚れや水分・油分が残っていると剥離の原因になります。そのため、それらをしっかりと、脱脂剤で取り除いて下さい。3つ目は間違ったシンナーを使用していたケースです。種類の違うシンナーや塗装環境温度に適していないシンナーを使用すると剥離する原因になります。4つ目は硬化剤の量の間違いです。正確に計った量での攪拌が必要です。

■質問7.

​なぜ、ひび割れや気泡が発生するのでしょうか?

回答7.

剥離する原因と似ていますが、主に4つの原因があります。1つ目は攪拌不足です。混ぜたつもりが混ざっていなかった、というケースがありますので、しっかりと混ぜるようにしてください。2つ目は、種類の異なるシンナーを使用したり、間違った量を入れたりした場合です。塗装環境温度に適していないシンナーを使用すると、そのようなことが起きてしまいます。3つ目は、硬化剤の量の間違いです。正確に計った量での攪拌が必要です。最後に4つ目ですが、気泡の発生は下処理が不十分であることや、汚れや水分・油分が残っていることが原因です。過去に、適切なローラーや刷毛を使用しなかったケースもありますので、適切なローラーや刷毛を使用するようにしてください。また、エアーホース内に自然発生した水分が、スプレー時に出てしまう事もあります。特に梅雨の時期などに多いですので、塗装前のチェックをするようにしてください。

■質問8.

​塗装をしてみたのですが、どうも塗料ののりがよくなく、はじいてしまうようです。原因は何でしょうか?

回答8.

​原因として、攪拌不足、または、下処理が不十分であると考えられます。攪拌不足については、よく混ぜたつもりが混ざっていなかった、というケースがよくあります。しっかりと混ぜるようにしてください。下処理が不十分な点について、汚れや水分、油分がきちんと取り除かれていない場合がありますので、それらを脱脂剤等で取り除いて下さい。また、エアーホース内に自然発生した水分が、スプレー時に出てしまう事もあります。特に梅雨の時期などに多いですので、塗装前のチェックをするようにしてください。

各種船舶向け少量塗料販売
​ブルーウォーター

ブルーウォーター

■事務所
BLUE WATER
〒675-1104​ 兵庫県加古郡稲美町野寺18-87
TEL : 078-766-2525
営業時間:平日9~17時

■お引取先/発送事業所
ブルーウォーター発送事業所(西本)
〒651-2402 兵庫県神戸市西区岩岡町印路752-3
TEL : 078-202-7260
営業時間:平日10~17時

bottom of page